2001年度研究室紹介
Q1: 主な研究テーマと概要 |
A1: HP参照(小野研写真館) |
Q2: 研究成果と写真 |
A2: ○報文: S.Ono, K.Asami and N.Masuko; Materials Transactions 42, No.7, 12 (2001) |
○その他の学術論文(8報) |
○口頭発表: 表面技術協会6件(内依頼講演1件),軽金属学会2件,金属学会 |
ARSコンファレンス2件(内依頼講演1件),表面処理材の機能特性評価部会例(依頼講演) |
電荷デバイス材料研究会2件(依頼講演),国際電気化学会 ISE 3件/(国際会議,サンフランシスコ) |
PSE 2001(国際会議,名古屋)1件 |
HP参照・小野研写真館 |
Q3: 卒業生アンケート結果より抜粋 |
A3: 研究室で楽しかったこと |
・白樺湖の合宿 |
・毎日の研究生活 |
・飲み会 |
・新しい友達ができたこと |
・予測値と実験結果のギャップ |
研究生活で意外だったこと |
・いろいろな性格の人がいたこと |
・インスタント食品を食べる機会が増えたこと |
・研究室のメンバーと仲良くなれたこと |
・学外の施設も利用して研究を進めること |
研究生活で充実感または達成感(やってよかった)を味わったこと |
・卒業論文を書き上げたこと |
・誰もやってないことをしたこと |
・卒論発表会 |
・終夜実験 |
・実験機器の操作が上手くなった |
研究生活で残念だったこと |
・途中で研究が終了したこと |
・自主的・積極的に実験を遂行できなかったこと |
・自分で考える時間が足りなかった |
研究生活で辛かった(悲しかった)こと |
・実験がなかなか成功しなかったこと |
・研究室の学生と仲良くなれたのに,卒業を迎えること |
・卒論発表会直前の追い込み |