[社会的業績3]
●自治体・学会・高校・学内での講演・講義・司会 等
年・月 | 講演・講義など活動内容 |
1995.12 | 新宿区戸山社会教育会館主催公開講座 講師 |
1999.7 | 川口市前川南公民館環境教育講座 講師 |
1999.9 | 日本建築学会大会都市計画部門PD「住環境整備の政策化の展開」 司会 |
2001.3 | (財)中野区まちづくり公社主催 「まちづくり懇談会《地域住民が考える東中野のまちの将来》」 企画立案、全体コーディネート |
2001.8 | (財)中野区まちづくり公社主催 「まちづくりセミナー《これからの中野のまちを語ろう!》」 企画立案、全体コーディネート |
2001.7 | 工学院大学オープン・キャンパス模擬講義 講師 |
2001.11 | 第5回アジア都市計画・都市デザイン・ワークショップ(タイ・チェンライ) 審査員 |
2002.7 | 岩手県立盛岡第一高校進路講演会 模擬授業 |
2002.8 | 北海道土地区画整理連絡協議会専門研修会(函館市) 講師 |
2002.8 | 日本建築学会大会都市計画部門PD「現代の居住地再編と住環境政策」 パネリスト |
2002.8 | 日本建築学会大会都市計画部門PD「都市設計・計画の教育をめぐって−教育プログラムと方法−」 主題解説 |
2002.10〜11 | 第6回アジア都市計画・都市デザイン・ワークショップ(東京) オープニング・レクチャー(英語)、審査員、シンポジウムのパネリストを担当 |
2002.11 | 函館ラ・サール高校進路講演会 講師 |
2003.2 | 八王子市まちづくりシンポジウム コーディネーター・司会 |
2003.2〜3 | 町田市・相模原市合同職員研修会 講師 |
2004.1 | 八王子市景観セミナー コーディネーター・司会 |
2004.2 | 山口大学まちづくり研究所宇部まちなか研究室まちづくりセミナー 講師 |
2004.3 | 日本建築学会都市計画小委員会公開研究会「まちづくり実践教育とまちなか研究室」 主旨説明・司会 |
2004.8 | 日本建築学会大会都市計画部門PD「「都市再生」と住環境政策」 司会 |
2004.9 | 中野区鷺宮地域センター主催 みんなで考えよう 鷺宮のまちづくり! 中間報告会 コメンテーター |
2004.11 | 八王子市中央公民館市民自由講座 講師 |
2005.3 | 工学院大学春休み体験学習 講師 |
2005.4 | 相模原市まちづくりシンポジウム パネルディスカッション パネリスト わたしたちのまちの計画づくりを進めるために〜(仮称)まちづくり条例〜 |
2005.7 | 神奈川県住環境整備事業推進協議会第2回講習会 講師 |
2005.8 | 日本建築学会第1回学生主体によるシャレットワークショップ「平野のまちづくりデザインを考える」 実行委員・講師 |
2005.12 | 中野区鷺宮地域センター主催 「みんなで考えよう鷺宮のまちづくり」活動報告会(最終) コメンテーター |
2006.4 | 八王子学園都市大学「建築入門」第3回 講師 |
2006.5 | 北海道函館市立東高校進路講演会 模擬授業 |
2006.8 | 室蘭サスティナブル・シティ国際デザイン・ワークショップ 講師 |
2006.9 | 日本建築学会第2回学生主体によるシャレットワークショップ「逗子のまちづくりデザインを考える」 実行委員・講師 |
2006.9 | 日本建築学会大会都市計画部門研究協議会「期待されるまちづくり連携のプラットフォーム〜まちづくり実践教育の成果と展望〜」 パネリスト |
2006.9 | 日本建築学会大会建築計画・都市計画・建築経済・農村計画部門PD「住宅系研究の動向と新たな展開−その横断的議論−」 パネリスト |
2006.9 | 中野ことぶき大学(Aコース第11回) 講師 「まちの見方・まちづくりの進め方」 |
2007.3 | 国分寺市まちづくりセンター 国分寺まちづくり市民大学 講師 |
2007.6 | 第3回もうひとつの住まい方研究大会 分科会座長 |
2007.8 | 工学院大学オープン・キャンパス模擬講義 講師 |
2007.8 | 日本建築学会第3回学生主体によるシャレットワークショップ「柳川のまちづくりデザインを考える」 実行委員・講師 |
2007.8 | 日本建築学会大会建築計画部門PD「住宅とマチの関係のデザイン」 パネリスト |
2008.7 | 工学院大学エクステンションセンター(「新宿学−歴史と文化−」第6回) 講師 「新宿の未来像−都市計画家の視点から」 |
2008.9 | 日本建築学会第4回学生主体によるシャレットワークショップ「宇部のまちづくりデザインを考える」 実行委員・講師 |
2008.11 | NPO法人り・らいふ研究会 2008年度シンポジウム 講師 「密集市街地の改善と市民参加の可能性〜過去から未来へ」 |
2008.11 | 八王子学園都市大学いちょう塾(「八王子学−歴史と未来−」第6回) 講師 「八王子学園都市の未来像−学生からの提案」 |
2009.1 | 埼玉県住環境整備推進協議会 講演会 講師 「居住環境の維持・整備とまちづくり条例」 |
2009.6 | 杉並学院高等学校 出張模擬授業 |
2009.6 | 工学院大学オープン・キャンパス模擬講義 講師 |
2009.8 | 日本建築学会第5回学生主体によるシャレットワークショップ「黒石の『こみせ』とまちをつなぐデザインを考える」 実行委員・講師 |
2009.12 | 八王子学園都市大学いちょう塾(「工学院大学発・八王子学−過去をみつめ、未来をひらく−」第7回) 講師 「八王子の未来像−都市計画家の視点から」 |
2010.1 | 野村證券立川支店 大学タイアップセミナー 講師 「これからの時代の都市計画とまちづくり」 |
2010.3 | つくば市まちづくり講演会(第1回) 講師 「市民が主役のまちづくり ―まちづくり条例に基づく事例―」 |
2010.11 | 八王子学園都市大学いちょう塾(「工学院大学発・まちづくり学」第3回) 講師 「都市計画とまちづくり」 |