• 内燃機関
  • 熱力学
  • サイクル
  • 機構
  • ストローク
  • 燃料
  • ストロークによる違い

     前項でピストン-クランク機構については理解しましたね. しかし,あれだけではまだエンジンの知識としては不十分です. 実際のエンジンでは,燃料を燃やしてその熱膨張を利用して ピストンを動かしています.そのためには,燃料を供給し, 燃焼の終わったガスを排気する必要があります.
     実際に動いているエンジンには,大きく分けて5つの行程があります.

       ①吸気→②圧縮→③燃焼→④膨張→⑤排気

     この一連の行程を1サイクルとしたときに,ピストンが往復する回数 (1往復→2ストロークとする)により2種類のエンジンに分類することができます.

    4ストロークエンジン

     4ストロークエンジンは,吸気ストローク・圧縮ストローク・ 膨張ストローク・排気ストロークの4つに分かれていて, これらで1サイクルとしています.燃焼方法として, 火花点火式と圧縮着火式に分かれます. これらは使用する燃料によって使い分けています. 2ストロークエンジンと比べて燃焼が十分に行えるため, 排ガスに含まれる未燃焼ガスの割合は少なくなります.

    4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク 4ストローク


    2ストロークエンジン

     2ストロークエンジンは,膨張ストロークの終わりから 圧縮ストロークの始めにかけて,シリンダ内の排気と吸気を 同時に行うこと(掃気)ができるため,1サイクルを2ストロークで 終わらせることができます.4ストロークエンジンと比べて, 同じ回転数で倍のサイクルが行えるため,出力が高くなります. また,吸気・排気バルブを取り付ける必要がないため,小型化が可能です. 現在,自動車では採用されていませんが,土木作業用などの 汎用エンジンではよく見られます.

    2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク 2ストローク



    ピストン-クランク機構 ←前のページ   次のページ→ 燃料による違い

    Copyright © 内燃機関研究室 All Rights Reserved.