- 2014.8.26
- MakeTokyo関連のページをアップしました。
- 2013.7.14
- 2013.6.1
- 本研究室の,秋山君、石津君、吉岡君が,5月の下旬に,北京航空航天大学(中国)で開催された第 23 回フェン・ルーカップ(Feng Ru Cup 馮如杯)学生科学技術競技会に参加し,スマートシティー部門で見事2位に入賞しました。(HP)
- 2013.4.13
- 東京経済大学(柳瀬ゼミ、小島ゼミ、森岡ゼミ)と合同ゼミを実施しました。
- 2013.4.1
- 「パーソナルファブリケーションによるレスキュ-ロボットの普及開発補助事業」が財団法人JKAの平成25年度自転車等機械工業振興事業研究補助若手研究に内定しました。JKA
- 2013年度研究室がスタートしました。学部生12名、大学院生7名。
- 2013.3.19
- 卒業式 鈴木将友君が、川本修造研究奨励賞を受賞しました。
- 2012.11.23
- M1の榎本君が、ICEAST2012バンコク(タイ)で研究発表をおこないました。
- 2012.11.15
- M2の黒川君が、ICPT2012高雄(台湾)で研究発表をおこないました。
- 2012.8.30
- M2の村上君がFAN2012浦添(沖縄)で研究発表をおこないました。
- 2012.7.29 -7.31
- システムインテグレーション研究室と合同でゼミ合宿を開催しました。(富士吉田学寮)
- 2012.5.29
- M2の村上君がRobomec(浜松)で研究発表をしました。
- 2012.4.1
- 「レスキューロボットのためのインタフェース開発補助事業」が財団法人JKAの平成24年度自転車等機械工業振興事業研究補助若手研究に内定しました。JKA
- 「レスキューロボットのためのインタフェース開発補助事業」が財団法人JKAの平成24年度自転車等機械工業振興事業研究補助若手研究に内定しました。JKA
- 2012.4.1
- 2012年度研究室がスタートしました。学部8名 大学院3名
- 2011.8.8-8.10 ゼミ合宿をおこないました。(軽井沢寮)
- 2011.4.15
- 「小型レスキューロボットの開発」が財団法人JKAの平成23年度自転車等機械工業振興事業研究補助若手研究に内定しました。JKA
- 2011.4
- 「ダイナミック特性を考慮したハイブリッド型顕微作業システムに関する研究」が科学研究費助成事業若手研究(B)に採択されました。Kaken
- 2011.4.5
- 2011年度研究室がスタートしました。学部8名 大学院4名
- 2011.3.19
- 卒業式 小林司君がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
- 2011.3.18(予定)→中止
- 村上君が機械学会学生大会で発表
- 2011.2.12
- 平成22年度卒論発表会が開催され4年生8名が発表しました。
- 2011.1.14
- 機械システム工学科のホームページをリニューアルしました。HP
- 2010.12.14
- M1の新井君が2010年映像情報メディア学会冬季大会で研究発表をおこないました。
- 2011.11.24
- M1の中島君がICPT2010 Pusan Koreaで研究発表をおこないました。
- 2010.11.20
- 大学院中間発表(八王子キャンパス)
- 2010.11.13
- 卒業研究中間発表(新宿キャンパス)
- 2010.05.23,24
- インタラクティブグループがMake05に出展しました。
- 2009.05.22
- ヒューマンインターフェース研究室webサイトを開設しました。
次回研究室展示は
|