視聴覚感性認識調査試験アンケート

 このアンケート調査は、工学院大学工学部機械工学科人間工学研究室が行っています。
 我々は、過酷の一途を辿りつつある現代社会において、少しでも心身に優しい機械やシステムを創出したいと考えております。その為には、心身に優しいとはどういう事なのかを、漠然とではなくできるだけ科学的に知る必要があると考えております。
 以下に、視聴覚感性に関するアンケートを用意しました。不特定多数のできるだけ多くの方に回答して頂き、それに基づき音楽医療手法の確立、体に優しいイヤフォンの開発、誤解を与え難い作図方法の確立、落ち着く病院照明の実現等、薬に頼らず心身のリラックスを図れる方法を研究成果として得られる事を期待しています。個人差を考慮し、できるだけ大勢の方の意見を伺うことが重要とも考えています。何卒アンケートにご協力お願い致します。

初めに必ずお読みください。

  1. アンケート内容
  2. 特別にご用意頂く物や、ご掲示頂くことはありません。金銭的負担もありません。聴覚認識アンケートでは音を聞いて頂くこともありますが、危険な音ではまったくありません。いずれのアンケートも途中で自由に中止して頂いて結構です。

  3. アンケート参加への同意
  4. このアンケートに参加しるかどうかは任意です。貴殿の自由意志でお決めください。参加に同意されなくても、いかなる不利益を被ることはありません。

  5. 同意後の同意撤回
  6. このアンケートへの参加に一度同意された後でも、不利益を被ることなく、いつでも同意を撤回し、参加を辞退することができます。既に頂戴しているアンケート回答は、それ以降は当該研究の為に用いられることはありません。但し、同意を撤回したときに既に研究結果が論文等で公表されていた場合や、データが誰のものか完全に判らないように連結不可能署名化されていた場合には、データを破棄できない事があります。

  7. 研究の方法
  8. 主として、大勢のアンケート回答結果を集計し、年齢、性別、地域、あるいはその他のある特性を有する集団がどの様な傾向を示すか調査します。即ち、個々のデータに着眼する事は本質的にありません。その傾向を、当該研究の参考にさせて頂きます。また、その傾向自体が重要な場合には、それ自体が当該研究の結果となります。

  9. 研究の期間
  10. 当該研究は、社会環境が苛酷になる方向に進む限り継続する予定です。

  11. 個人情報の保護
  12. 当該研究を実施するに当たり、プライバシーへの考慮や、個人情報の管理については、厳重にさせて頂きます。データ処理に際しては、個人名等の代わりに符号等化し取り扱います。この符号等は研究責任者が厳重に管理します。これを連結不可能匿名化と言います。これにより、貴殿の個人情報が外部に漏洩する事はありません。

  13. 知的財産権の帰属
  14. 研究成果として特許権等の知的財産権が生じた場合、その権利は大学や研究者に帰属し、貴殿には帰属しません。その権利により経済的利益が生じた場合、貴殿にはその権利はありません。

  15. 研究結果の公表
  16. 当該研究の結果は、この研究に関連する学会で報告、または関連する分野の学術雑誌に論文として公表する予定です。また、データベース上で公表する場合があります。いずれの場合も、個々のデータではなく、集団全体の傾向として公表しますので、貴殿の個人情報が公表されることは全くありません。

  17. 研究者の氏名・所属・職名・および当該研究に関する問合わせ先
  18. この研究を行う研究者は次の通りです。
    研究責任者:工学院大学工学部機械工学科准教授菱田博俊
    所在地:東京都新宿区西新宿1−24−2
    電話番号:03-3340-2624
    この研究に関するお問い合わせは、上記の研究責任者までご連絡下さい。苦情がある場合は工学院大学研究推進課(042-628-4940)でも受け付けます。



聴覚

       
  1. イヤフォンおよびヘッドホンの使用状況アンケート&耳年齢測定(Google Chrome)
  2.    
   

視覚

       
  1. サイコロ性格診断
  2.    

統計学

 以下に、署名用と各回の演習内容を記します。クラウドデータへの入力列が青字で書かれていますので、参考にしてください。なお、これは提出用紙とは書式が異なりますので、提出は必ず決められた用紙で行って下さい。

データ取得用紙署名用データ取得用紙第01回データ取得用紙第02回データ取得用紙第03回
データ取得用紙第04回データ取得用紙第05回データ取得用紙第06回データ取得用紙第07回
データ取得用紙第08回データ取得用紙第09回データ取得用紙第10回データ取得用紙第11回