電気電子工学科 タイムライン

ここでは学生の日常を随時公開していきます。

工学院大学note
・卒業生の国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)遠藤さんの記事が掲載されています リンク
・卒業生のシャープ会部式会社名取さんの記事が掲載されています リンク
・卒業生の株式会社日本設計石井さんの記事が掲載されています リンク

2024年3月19日 学位授与式
2023年度の学位授与式が京王プラザホテルにて挙行されました。 ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後の活躍を期待します。

2024年3月19日 計測自動制御学会の賞を受賞
本学科4年生中村彩那さんが計測自動制御学会優秀学生賞を受賞しました。

2024年3月19日 電気学会東京支部の賞を受賞
本学科4年生清水舜太さんが電気学会東京支部電気学術奨励賞を受賞しました。

2024年3月19日 電気学会東京支部の賞を受賞
本学科4年生井上綾乃さんが電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。

2024年2月25日 ITパスポートを取得しました
春休みにITパスポートの勉強を始め、無事試験に合格することができました。私は電気電子工学科に所属していながら、ITの知識がぜんぜんありませんでした。最低限の知識は持っておきたいと思い、大学生になって初めての春休みで勉強を始めました。勉強内容は暗記が多くを占めていたので大変でしたが、合格へとたどり着くことができました。まだ春休みは続くので、他の資格等も興味を持ち、勉強していきたいと思います。(学部1年)

2024年1月31日 2年次を終えて
本日、今期履修科目の試験及び期末課題がすべて終了しました。まだ成績の開示はされていないので、結果はどうなのかはわかりませんが自分なりには精一杯頑張れたと考えています。また、今期の大学生活は大学における日々の授業と実験との関連を特に意識しました。実際、実験で行った内容がそのまま授業の内容に関連していることが多々ありました。しかし、実験のレポートの提出が終わってからその内容を授業で扱うこともあり、あとからこれを知っていれば実験の考察を付け加えられたなと後悔するようなこともありました。このことから予習を含め自主学習の重要性を身をもって実感しました。そのためこの先の学習を見据え、長期休暇を生かし、自分の興味のある科目や分野の勉強に臨みたいと考えています。 (学部2年)

2024年1月24日 2年次を終えて
後期から専門的な科目が増え、勉強は難しくなりましたが、その中での挑戦が新たな興奮と成長をもたらしました。専門分野に没頭することで理解が深まり、将来への自信も芽生えつつあります。学部2年を終えて、難しさの中に楽しさと達成感を見出せたことに満足しています。来年からはより専門的な分野を学ぶことになるため、今後も勉強に励みたいと思います。(学部2年)

2024年1月24日 1年次を終えて
今日で今学期最後のテストが終了し、1年次のテストがすべて終了しました。入学当初は不安がとても多く、バタバタした日々を過ごしていたのですが、だんだんと大学生活が慣れてきて、充実した日々を過ごすことができました。電気電子工学科では、1年の後期から、回路理論と電気磁気学を履修し、少しずつ専門分野に触れていきます。体系的に学んでいかないと理解が進まない難しい科目なのですが、授業の説明をしっかりと聞き、自学を進めれば理解が深まります。2年次は大学生活の中で1番自由な時間が多いと思うので、自分自身がやりたいことをどんどんと突き進めていきたいです。(学部1年)