本文へスキップ

前田研究室は光伝送技術を専門としています。

〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2 工学院大学工学部電気システム工学科 新宿キャンパス2212号室

学生紹介Students 

以下 前田研を102名の卒論生と16名の修論生が活躍しています。12年間ありがとうございました。


第十二期卒論生(2024.3卒業)
 安濟 峻太 赤外線を使った複数IDカードの同時読取り実験
 安藤 康佑 リバースモード拡散性液晶の表示切替の高速化
 島尻 雅貴 プロンプタを用いたPPTプレゼンテーションの高度化
 鈴木 歩夢 MEMSセンサーによる液晶加熱時の高精度温度測定
 
 松田 拓馬 QRコードの読取と信号多重に用いる多層基板の作成
 村野 陽介 衣服に貼れる透明再帰性反射材の利用に関する一提案
 高木 大和 水槽壁面に貼る光吸収材によるQRコードの水中読取り性能の改善

 沼尾 翔太 QRコードのセル情報のシリアル伝送技術の開発
 藤本 晃久 QRコード光変調器の液晶セルと駆動回路の接合部の試作

 第八期修論生(2023.3修了 )
 粕谷 優人:再帰性反射材と液晶を用いた可視光による双方向伝送の研究

第十一期卒論生(2023.3卒業)
  飯田 希実 :Ver.2のQRコード光変調器試作に向けた液晶セルと駆動基板の接続        に関する検討
  門  達哉 :簡易水槽を用いたマイクロQRコード光変調器の水中読み取り実験

  岸  晋也 :MEMS赤外線センサーを用いた非接触温度計測技術の応用
  木下 楓雅 :Ver.2のQRコード光変調器試作に向けた配線数削減方法
  切口 裕太 :PICを用いた学習リモコンの試作と制御対象の機種特定手法の提案
  小泉 利市 :QRコード液晶変調器の読み取り性能改善に向けた実験
  福﨑 文也 :赤外線を用いた複数QRコードの読み取り実験
  宮崎進太郎 :スピーチプロンプタを用いたプレゼンテーションツールの使い勝手
        に関する検討


第七期修論生(2022.3修了 )
 内山 航一:拡散性液晶と再帰性反射材から成る光変調器の試作(修士2年生)

第十期卒論生(2022.3卒業)

  池元 達彦 :球面上に貼った液晶光変調器で送信されるQRコードの読取実験
  田村 将大 :スピーチプロンプタを使ったパワーポイントプレゼンテーションの        高度化

  土屋 寛修 :拡散性液晶の容量および抵抗の測定技術の開発と過渡応答の評価
  新村 かれん :球面上のQRコード光変調器の認識改善に関する研究
 濱之上和音 :赤外線を用いた見えないQRコードの読み取り基礎実験
  林 拓海:連続するQRコードの同期撮像技術の提案と検証
 蛭田 憲史郎:温度管理を施したAPD受光器モジュールの試作

第六期修論生(2021.3修了 ) 
 青山 大河 :再帰性反射材と拡散型液晶を用いた2次元光変調器
 相良 洸希 :ソフトウエア無線技術を用いたFSK変調システムの検討
 堀田 晃平 :赤外線と再帰性反射材を用いたプレゼンテーションの高度化


第九期卒論生(2021.3卒業)
 飯島 健太:スマートフォンによるIoT機器制御
 上野 真聖:プレゼンテーション用指し棒の使い勝手を向上させる一提案
 大場 梨恵:レーザダイオードへの戻り光によって発生する雑音の測定
 越智 真太郎:LEDを受光器として用いた場合の起電力特性
 粕谷 優人:LED送信機の強度変調回路の改良
 我喜屋 勇斗:空間光変調器から送られた遠方のQRコードを読み取る方法
 木村 時遥: 空間光変調器における再帰性反射材と液晶間の最適な距離
 谷口 雄紀:再帰性反射材とPNLCで変調したQRコードの水槽内読み取り実験

第五期修論生(2020.3修了 )
 武田 茂憲:画像処理技術を用いた水中光伝送システムにおける追尾制御
 兼平 真央:ダイバー間の可視光による音声通信システムの開発

第八期卒論生(2020.3卒業) 
 石井 穂高 :プレゼン用指示棒の入力機能向上に関する試作
 内山 航一 :リアルタイム放射強度分布の測定装置の試作
 小見 彩香 :ダイバー数に応じた中継器光モジュールの最適な割り振り
 小森 日向子:光中継器への光照射強度分布の把握に関する研究
 孫  世隆 :円検出よりも速い光中継器の検出法の開発

 竹渕 幸之介:SDRによるAM/FMの復調に関する研究
 矢野 裕也 :液晶マトリックスのQRデータによる駆動回路の試作


第四期修論生(2019.3修了)
 高野 真樹 高速散乱型液晶を用いた空間光変調器による光通信技術

第七期卒業生(2019.3卒業)
 青山 大河 :ダイバー間の可視光による音声通信システムの研究  
        -光送受信モジュールの探索/追尾のアルゴリズムの開発ー

 朝倉 慎太郎:ダイバー用サイトダイバーシティ光送受信モジュールの試作
 飯塚 湧也 :ポリマーネットワーク型液晶と再帰性反射シートからなる4×4空間光変調器
 大井 周平 :空間光変調器を用いた可視光通信の研究
        -受光モジュールを用いた広角化と新サービスの可能性―
 岡部 太陽 :小型低廉なステレオカメラを用いた三角測量法による距離測定
 相良 洸希 :複数ダイバー間の同時通信方式の検証
        -DDSとヘテロダイン技術を用いたFM受信機の試作ー
 堀田 晃平 :Powerpointの発表における新しいポインティング手法の提案
 松村 涼平 :CdS光センサ回路を用いたライントレースカーの試作
 小松 裕典 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        -球面に表示されたQRコードの補正技術ー


第三期修論生(2018.3修了)
 小村 優稀 :ダイバー間のハンズフリーな会話を目指した可視光通信システムの検討
 高橋 賢人 :液晶と再帰性反射材を組み合わせた空間変調器の基礎検討

第六期卒業生(2018.3卒業)
 奥井 翔太郎:ダイバー間の可視光による音声通信システムの研究
        ―DDS技術によるFSK変復調モデムの伝送性能―
 加藤 成明 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        ―拡散性液晶と再帰性反射材を用いた反射型変調の基礎実験―
 白井 優美 :ダイバー間の可視光による音声通信システムの研究
        ―光送受信モジュールの小型軽量化に向けた構造の検討―
 関戸 遼平 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        ―I2C通信を用いたLED放射光分布の測定装置の試作―
 竹内 直樹 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        ―光送信機のLED基板の効率的な駆動に関する検討―
 武田 茂憲 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        ―光中継装置の再帰性反射材での反射光の回折広がりに関する解析―
 柳瀬 亮太 :可視光を用いた水中の映像伝送技術
        ―光中継器の広角な探索を可能とする検出方式の提案―
 兼平 真央 :可視光を用いた水中の映像伝送技術の研究
        ―光送受信器におけるクロストーク妨害の低減―

第二期修論生(2017.3修了)
 木村 洋介 :映像水中伝送のための透明基板を用いた位置ずれ検出性能の高効率化
 小出 翔也 :映像水中光伝送のための双方向光伝送
 中島 広一郎:映像水中光伝送のための光追尾受光モジュールの試作
 原島 一彰 :映像水中伝送のための位相検出による光送信機の制御技術
 丸山 泰史 :水中光伝送用光送信基板の熱設計及び受光モジュールの合成によるCN比の改善

第五期卒論生(2017.3卒業)
 4年連続で今年度も「可視光を用いた水中の伝送技術」に注力しました。
 赤坂 大輔 :拡散性液晶と再帰性反射材を組合せた光源が不要な光伝送方式
 上原 崇義 :位置ずれ検出用と映像伝送用光信号の同時受信における品質の検討
 甲斐 考平 :双方向伝送を考慮した光中継装置用受光モジュールの試作と評価
 工藤 友美 :光中継装置から潜水艇の位置を計測する手法
 佐藤 昌輝 :光中継装置用小型軽量受光モジュールの試作と評価
 高野 真樹 :透明基板を用いた光送信器の光中継器検出性能の改善
 守屋 雄斗 :光中継器の探索から捕捉制御までの制御アルゴリズム
 山田 達也 :光送信機の動作機構部の製作と評価
 青木 俊人 :球面上の受光モジュール出力の選択的な合成回路の試作

第一期修論生(2016.3修了)
 扇田 恵梨菜 :映像水中光伝送のための光ビームずれ検出に関する研究

第四期卒論生(2016.3卒業)
  3年連続で今年度も「可視光を用いた水中の映像伝送技術」に注力しました。
  ※の1名以外はこれを主テーマとした副テーマを示します。
 大野 亮太  :再帰性反射材を用いた送信器の捕捉制御アルゴリズム
 笠島 翔   :デジタルベースバンド信号の適用の検討
 金山 涼   :受光モジュールの構造の工夫による受信特性の改善
 久保田 将人 :中継器用受光器の効果的なメカニカル制御方法
 崎山 義之  :中継器探索機能を持たせた受光モジュールの試作
 高橋 賢人  :液晶デバイスと再帰性反射材を組み合わせた光源の不要な光伝送方式
 平間 逸人  :LED基板の角度設定誤差が放射特性に及ぼす影響
 小村 優稀 ※:a-Si太陽電池を用いた水中ワイヤレス電力伝送の基礎的実験
 横田 侑也  :受光モジュールで受信された無線信号の合成方法とCN比との関係

第三期卒論生(2015.3卒業)
  この年の卒論生の卒論主テーマも全員「可視光を用いた水中の映像伝送技術」でした。
 遠藤 慎之介:合成回路のスイッチング制御技術を用いたCN比の改善
 川崎 博実 :受光器のメカニカル制御の消費電力の改善
 上林 洸生 :再帰性反射材の観測角の定式化のための検討
 岸本 侑大 :LED光送信器の出力向上
 木村 洋介 :光中継器の位置ずれ量の測定方法
 中島 広一郎:光受光器の制御によるCN比の改善
 奈良 海  :映像、トラッキング信号の多重伝送におけるCN比特性
 萩原 弘二 :中継器用受光器の効果的なメカニカル制御方法
 原島 一彰 :複数の受光器を用いたトラッキング信号の検出
 丸山 泰史 :LED送信器の温度安定性

第二期卒論生(2014.3卒業)
  この年の卒論生の卒論主テーマは全員「可視光を用いた水中の映像伝送技術」でした。
 扇田 恵梨菜:受光電力に関する理論解析
 小暮 健太 :複数受光器の合成によるCN比の改善実験
 小島 弘輝 :複数の反射型受光器を用いたトラッキング信号の検出
 中嶋 高希 :Wiiリモコンを用いた到来光の検出実験
 中西 貴一 :レーザ距離計を海中探査用に応用する検討
 前田 龍希 :LED受信器を用いた受光特性
 宮前 圭輔 :受光器のメカニカル制御による受信品質の改善
 和合 恭弘 :位置決め制御用再帰性反射材の特性
 
第一期卒論生(2013.3卒業)
 浅野 正俊 :ミリ波を使った電車向け放送再送信システムに関する研究
 伊東 優亮 :人感センサーの高機能化に関する研究
 大下 翼  :FPGAによるPWM制御回路に関する研究
 熊谷 佑弥 :人感センサーの高機能化に関する研究
 鈴木 智明 :光ファイバによるテレビ共同受信システムの高性能化に関する研究
 鈴木 亮介 :FPGAによるPWM制御回路に関する研究
 堤  貴弘 :可視光を用いた水中の伝送技術に関する研究
 鶴田 峻也 :可視光を用いた水中の伝送技術に関する研究
 長谷 勇佐 :三次元センサーを用いたポインタの高性能化に関する研究

バナースペース

前田研究室

〒163-8677
東京都新宿区西新宿1-24-2
工学院大学工学部
電気システム工学科
新宿キャンパス2212号室