ABOUT US
2023年度より無機表面化学研究室と環境分析化学研究室は,阿相・萩原研究室として共同運営し,ONE TEAMで無機・分析化学に関する先進的な工学研究に取り組んでいます。電気化学的手法に基づく表面処理・先進材料の創製や金属表面の高機能化・高付加価値化など「新たな価値を創造する表面処理技術の開発」と,可搬型機器を用いた微量成分元素の現場定量や元素選択性分析用吸着剤の創作など「簡便・迅速・高感度な定量分析法の開発」を主軸に,環境に調和した持続可能な循環型社会の実現に寄与する研究活動を行っています。加えて,無機表面化学と環境分析化学の融合,そして新領域に挑戦する研究も進めています。
NEWS & TOPICS
- 分析イノベーション交流会にて日比野希海さん(M1),佐野健臣さん(M1)がポスター発表を行いました。(2024.12.24)
- 第39回ARS蒲郡コンファレンスにて石渡翔さん(B4),大原翔さん(B4),倉田駿介さん(B4),佐藤達彦さん(B4),西準さん(B4)がポスター発表を行いました。(2024.11.14)
- 楠山翔太さん(M2),佐竹竜之介さん(M1),村田優介さん(M1)が軽金属学会第149回秋季大会にて優秀ポスター発表賞を受賞しました。(2024.11.09)
- 軽金属学会第149回秋季大会にて楠山翔太さん(M2),佐竹竜之介さん(M1),村田優介さん(M1)がポスター発表を行いました。(2024.11.09)
- 第14回CSJ化学フェスタ2024にて日比野希海さん(M1),松本茉莉安さん(B4)がポスター発表を行いました。(2024.10.23)
- ECS PRIME 2024にて阿相英孝先生,楠山翔太さん(M2)が口頭発表,稲川和希さん(M2),佐竹竜之介さん(M1),日比野希海さん(M1)がポスター発表を行いました。(2024.10.06-11)
- 軽金属学会関東支部第10回若手研究者ポスター発表会にて村田優介さん(M1)がポスター発表を行いました。(2024.09.04)
- 軽金属学会第146回春季大会にて稲川和希さん(M2)が口頭発表を行いました。(2024.5.10)
- 表面技術協会第149回講演大会にて楠山翔太さん(M1)が第30回学術奨励講演賞を受賞しました。(2024.3.6)
- 表面技術協会第148回講演大会にて上村葵さん(M2)が第25回優秀講演賞を受賞しました。(2024.3.6)
- 表面技術協会第149回講演大会にて阿相英孝先生,萩原健太先生,恒川陸さん(M2)が口頭発表,楠山翔太さん(M1),佐竹竜乃介さん(B4),日比野希海さん(B4),村田優介さん(B4)がポスター発表を行いました。(2024.3.5)
- HPをリニューアルしました。(2024.1.15)
- 上村葵さん(M2)がICSE 2023 conferenceにてBest Poster Presentation Awardを受賞しました。(2023.11.24)
- ICSE 2023 conferenceにて阿相英孝先生が口頭発表,國母優香さん(D1),上村葵さん(M2),楠山翔太さん(M1),稲川和希さん(M1)がポスター発表を行いました。(2023.11.19)
- 稲川和希さん(M1)が軽金属学会関東支部第9回若手研究者ポスター発表会にて優秀ポスター賞を受賞しました。(2023.10.19)
- 稲川和希さん(M1)が軽金属学会第144回春季大会にて優秀ポスター発表賞を受賞しました。(2023.5.13)
- 研究室体制が新しくなりました。(2023.4.1)