修士 2年 / 修士 1年 / 研究生 / 学部 4年

修士 2年

名前
八坂 拓海(Yasaka Takumi)
研究テーマ
5G仕様に基づいた全二重無線通信モデルの設計と自己干渉補償技術の研究
自己紹介
将来の夢はヒーローです。よろしくお願いします。

修士 1年

名前
稻垣 直人(Inagaki Naoto)
研究テーマ
HetNetにおけるビームフォーミングの最適化に関する研究
自己紹介
少年漫画大好きです.特にワンピース、コナン
名前
進士 大地(Shinji Daichi)
研究テーマ
HetNetにおけるピコセル拡張方式の検討
自己紹介
アクションゲームが好きです。最近お金を節約しています。よろしくお願いします
名前
松島 一真(Matsushima Kazuma)
研究テーマ
全二重無線通信における自己干渉補償技術の検討
自己紹介
漫画を読むことやゲームをするのが趣味です。よろしくお願いします。

学部 4年

名前
天野 龍之介(Amano Ryunosuke)
研究テーマ
PTRSを用いた位相雑音の推定と補償に関する検討
自己紹介
趣味はサウナとゴルフで今年の目標はスコア100切ることです!
名前
片岡 直樹(Kataoka Naoki)
研究テーマ
TDD HetNetにおけるDL/ULのユーザスループット特性
自己紹介
ゲームや筋トレなどを少々します。この度はよろしくお願いします!
名前
斉藤 優輝(Saito Yuki)
研究テーマ
FTPトラヒックモデルにおける端末接続比率を用いた適応制御型CREの効果
自己紹介
趣味はサッカーです。見るのもやるのも大好きです。
名前
永井 豪(Nagai Gou)
研究テーマ
ビーム利得可変型3D-BFの提案とその効果
自己紹介
食べることが好きです.特に甘い物.食べた分だけスクワット
名前
平川 純大(Hirakawa Jundai)
研究テーマ
HetNetにおけるピコセル拡張手法の提案とその効果
自己紹介
ゲームと漫画が好きで、ff7とONE PIECEが今特にハマっているもの
名前
吉川 朝飛(Yoshikawa Asahi)
研究テーマ
QAM-OFDM信号の下りNOMA伝送に関する検討
自己紹介
アニメを見たり、寝ることが趣味です。勉強は苦手ですが頑張ります。
名前
余田 喬祐(Yoda Kyosuke)
研究テーマ
DMRSを用いたチャネル推定とフェージング等化に関する検討
自己紹介
Kpopとスポーツ観戦が好きです。特にサッカー。
名前
和賀 祥太郎(Waga Shotarou)
研究テーマ
移動端末の3次元分布に対する3D-BFの最適設計
自己紹介
野球観戦をすることやゲームが趣味です。