自治体・
学協会等 名称 |
講演タイトル・テーマ |
実施年月 |
新宿区戸山社会教育会館 |
公開講座「都市型住宅と住まい方」 |
1995.12 |
川口市前川南公民館 |
環境教育講座「快適な都市型すまい」 |
1999.7 |
工学院大学 |
オープンキャンパス模擬講義 |
2001.7 |
岩手県立盛岡第一高校 |
進路講演会 模擬授業 |
2002.7 |
北海道土地区画整理
連絡協議会 |
専門研修会講師「都市再生政策と東京の市街地再編」 |
2002.8 |
函館ラ・サール高校 |
進路講演会 講師 |
2002.11 |
山口大学まちづくり研究所
宇部まちなか研究室 |
まちづくりセミナー 講師 |
2004.2 |
八王子市中央公民館 |
市民自由講座「町並みの都市空間」 |
2004.11 |
工学院大学 |
春休み体験学習 講師 |
2005.3 |
神奈川県住環境整備
事業推進協議会 |
講習会講師「まちづくりデザインのプロセス:参加型まちづくりを進めるために」 |
2005.7 |
八王子学園都市大学 |
『建築入門』 講師 |
2006.4 |
北海道函館市立東高校 |
進路講演会 模擬授業講師 |
2006.5 |
中野区教育委員会
生涯学習分野 |
中野区ことぶき大学講師「まちの見方・まちづくりの進め方」 |
2006.9 |
国分寺市
まちづくりセンター |
国分寺市まちづくり市民大学 講師 |
2007.3 |
工学院大学 |
オープンキャンパス模擬講義 |
2007.8 |
工学院大学
エクステンションセンター |
連続講座『新宿学−歴史と文化−』講師 「新宿の未来像−都市計画家の視点から」 |
2008.7 |
NPO法人
り・らいふ研究会 |
2008年度シンポジウム講演「密集市街地の改善と市民参加の可能性?過去から未来へ?」 |
2008.11 |
八王子学園都市大学
いちょう塾 |
『八王子学−歴史と未来−』講師 「八王子学園都市の未来像−学生からの提案」 |
2008.11 |
埼玉県住環境整備
推進協議会 |
講演会講師「居住環境の維持・整備とまちづくり条例」 |
2009.1 |
杉並学院高等学校 |
模擬授業 講師 |
2009.6 |
工学院大学 |
オープンキャンパス模擬講義 |
2009.6 |
八王子学園都市大学
いちょう塾 |
『工学院大学発・八王子学−過去をみつめ、未来をひらく−』講師 「八王子の未来像−都市計画家の視点から」 |
2009.12 |
野村證券立川支店 |
大学タイアップセミナー講師 「これからの時代の都市計画とまちづくり」 |
2010.1 |
つくば市 |
まちづくり講演会講師 「市民が主役のまちづくり−まちづくり条例に基づく事例−」 |
2010.3 |
八王子学園都市大学
いちょう塾 |
『工学院大学発まちづくり』講師 「都市計画とまちづくり」 |
2010.11 |
関東工学教育協会 |
工学部長等会議講演講師「工学院大学における新しいキャリア教育プログラム構築の取り組み」 |
2012.12 |
上高田四丁目
まちづくりの会講演会 |
講演「上高田四丁目のまちづくりと団地再生に向けて」 |
2013.12 |
中野・杉並健康の会 |
『まちの見方・調べ方』−地域づくりのための調査ほう入門− |
2014.8 |
新宿区 |
景観まちづくりシンポジウム『多様性をいかす新宿景観まちづくり』 講演「新宿が目指すべきユニバーサルな景観まちづくり」・パネリスト |
2014.12 |
東京地区
太平洋セメント生コン会
コンクリート・フォーラム |
講演「これからのまちづくり・都市計画」 |
2015.3 |
大阪大学・野田村 |
第31回大阪大学野田村サテライトセミナー「野田村の地域力を語ろう」 講演「野田村シャレットWSを通して考えてきたこと」 |
2015.9 |
UR都市機構 |
密集市街地関連業務研修 講演「これからの密集市街地整備に求められることは何か?」 |
2015.11 |
東京都 |
「市街地の事前復興の手引き」講習会講師「事前復興の必要性 なぜ、事前に復興対策なのか!」 |
2015.11 -2016.1 |
国分寺高校東通り周辺地区まちづくり協議会 |
まちづくり講演会講師「これからのまちづくりの方向〜自らのまちのために何をするべきか?〜」 |
2016.1 |
台東区 |
都市計画マスタープラン策定に向けた区民懇談会 基調講演「都市計画マスタープラン その策定の意義」 |
2018.11 |
新宿区 |
新宿区の景観まちづくりのあゆみ「まちの記憶をいかした新宿の景観まちづくり 講演「景観の国際化−外国人旅行者の視点を意識した景観まちづくり−」 |
2019.3 |
アール・アイ・エー(+エリアマネジメントTENNOZ) |
「天王洲・次の30年を描く・・・シンポジウム」 講演「天王洲の位置づけとこれからのまちづくりに向けて」 |
2022.11 |
日本都市計画学会 |
第48回都市計画セミナー「立地適正化計画の10年とこれからの展開」 基調講演「立地適正化計画の効果と課題」 |
2025.1 |