アクセスネットワーク研究室

研究室メンバー

教授

杉山隆利

経歴:1987年慶大・工・電気卒.1989年同大大学院修士課程了.同年NTT無線システム研究所 入所.以来,衛星通信,PHS,AWA,セルラシステム,無線LANにおける誤り訂正方式,ス ペクトラム拡散方式,変復調方式,MIMO-OFDM方式,干渉補償方式,周波数リソース制御 技術,プラグ&プレイ基地局,無線LANメッシュネットワーク,電波伝搬技術,マルチバン ドアンテナ技術の研究開発に従事.1998~2001年NTT長距離国際事業本部(現NTTコミュ ニケーションズ)主査,2004~2007年NTTドコモワイヤレス研究所主任研究員 ,2008~2014年NTTアクセスサービスシステム研究所主幹研究員,グループリーダー. 2015年より工学院大学工学部情報通信工学科教授,博士(工学).1996年電子情報通信学 会学術奨励賞,2011年電子情報通信学会通信ソサイエティ英文論誌Best Paper Award,20014年及び2016年電子情報通信学会論文賞.2019年電子情報通信学会衛星通信研 究会衛星通信研究賞等を受賞.電子情報通信学会フェロー,電気学会会員、IEEE会員.


修士2年

加賀谷咲那

研究テーマ:高速OFDM信号キャンセラを適用させた低速CDMA信号による重畳伝送方式の研究

コメント:お肉食べたい。。


田中竜也

研究テーマ:OFDMにおけるスペクトラム圧縮伝送の研究

コメント:ラーメン大好き!!!


石本将太郎

研究テーマ:分散アンテナシステムにおける上下リンク間干渉キャンセラに関する研究

コメント:先生のご指導の下、研究室の仲間たちと協力して頑張っていきます!


稲垣直人

研究テーマ:HetNetにおけるビームフォーミングの最適化に関する研究

コメント:少年漫画大好きです。特にワンピース、コナン


進士大地

研究テーマ:HetNet におけるUEの受信SINRに基づいたピコセル拡張方法に関する検討

コメント:残り1年,悔いの無いようにやり切ります!


松島一真

研究テーマ:全二重無線通信における自己干渉補償技術に関する研究

コメント:漫画・映画・ゲームが好きです。よろしくお願いします。


修士1年

降田悠佑

研究テーマ:

コメント:いつでも笑える僕になる!


川鍋力

研究テーマ:非同期GEO-LEO伝送におけるアンテナ指向性を考慮した受信機間距離の適用領域に関する研究

コメント:大学院進学するので、3年間頑張りたいと思います。


吉田格

研究テーマ:ドローンを用いたDTNにおける情報伝達時間短縮を実現するための飛行経路の研究

コメント:お金稼ぐです.田中さんはエビアボカドも好きらしいです.


吉川朝飛

研究テーマ:

コメント:みんなで頑張りましょう


河本裕士

研究テーマ:

コメント:修士の2年間を有意義な時間に出来るように、何事にも懸命に取り組みたいと思います。

学部4年

安中徳建

研究テーマ:

コメント:石川県出身で好きな食べ物はキング牛丼です


溝畑蒼月

研究テーマ:

コメント:朝はパン派です


田中望美

研究テーマ:

コメント:よろしくお願いします。


久保田悠翔

研究テーマ:

コメント:研究、頑張って進めていきます!


影山涼

研究テーマ:

コメント:みんなの仲がとてもいいので、ぜひ来てね!


石原舜也

研究テーマ:

コメント:よろしくお願いします


吉田泰雅

研究テーマ:

コメント:サッカーの話が好きです!


田中萌

研究テーマ:

コメント:これから宜しくお願いします!


髙橋隼斗

研究テーマ:

コメント:残りの1年頑張ります


秋山翔

研究テーマ:

コメント:これからよろしくお願いします!


飯山すずか

研究テーマ:

コメント:よろしくお願いします