• 内燃機関
  • 熱力学
  • サイクル
  • 機構
  • ストローク
  • 燃料
  • 熱サイクル

     ここで,熱サイクルの代表例としてカルノーサイクルを紹介します.
     カルノーサイクルとは,熱サイクルのなかでも理想的なエンジンサイクルです. 1サイクルの行程は,

       ①断熱膨張→②等温膨張→③断熱圧縮→④等温圧縮→①……

    となり,熱効率が最も高くなります.式を見ても分かるように, カルノーサイクルの理論熱効率は高温熱源と低温熱源の温度差のみで決定し, 等温変化で加えられた熱量がすべて仕事に変わるためです(内部エネルギーの変化がないため). しかし,実際には等温変化を行うことは難しいため,実現することはできません (ですが,熱サイクルを考える上で重要かつ理解しやすいので押さえておきましょう).

    PV線図・TS線図


    理論について(熱力学) ←前のページ   次のページ→ ピストン-クランク機構

    Copyright © 内燃機関研究室 All Rights Reserved.