三木良雄 教授
研究内容
”本物の
実世界データを用いた
新ビジネスの研究”
公共交通機関
製造業(生産工学/IoT)
人材マッチング
fintech応用

美味しいレストランを探すとき、本がすぐに欲しいとき、今日、私たちはネットサービスを利用しています。このような革新的サービスはどのようにして生まれたのでしょう?従来は革新的な技術が革新的なビジネスを生み出すと考えられていました。もちろん、それも正解ですが、旧来からの技術でもその組み合せが革新的であれば冒頭のように社会を変えるビジネスは生まれます。つまり、何を解決すれば良いのかを発見することが、これからは最も重要だと言うことができます。我々の研究は社会や企業の課題を経済学に近いところから導出し、ビッグデータ、マルチメディアセンシング、インメモリコンピューティングなどの技術を駆使て解決することで、社会を変える新しい技術や技術の使い方を研究しています。このように、大学で学んだことが、社会でどのように役立つのか?その疑問に答える研究を経営情報システム研究室では推進しています。

プロフィール
主な従事分野
マイクロプロセッサ設計
LSI設計用CADの開発
音楽情報処理の研究
コンピュータサーバ製品の新規企画と事業設計
ITソフトウェアサービスの事業開発
Yoshio MIKI
西暦 | 経歴 | ||
---|---|---|---|
1960年
|
大阪府生まれ
|
||
1984年
|
京都大学
|
工学部物理工学科 卒業
|
|
1986年
|
京都大学
|
工学研究科電子工学専攻修士課程 修了
|
|
1998年
|
京都大学
|
工学研究電子工学専 博士(工学)
|
|
1986年
|
株式会社日立製作所
|
中央研究所
|
|
2009年
|
株式会社日立製作所
|
ITプラットフォーム事業本部
|
|
2015年
|
工学院大学
|
情報学部コンピュータ科学科 教授
|
|
2016年
|
工学院大学
|
情報学部システム数理学科 学科長就任
|
|
2021年
|
工学院大学
|
情報学部 学部長就任
|