メンバー
- 2025年度 修論生
- 2024年度 修論生
-
- M2 浴野 竜成
VR環境における水中抗力表現
Expression of Pseudo-underwater Resistance in VR Environment
- M2 浴野 竜成
- 2024年度 卒論生
-
- 阿部 功暉
没入型VRにおける視点位置が身体化感覚と運動精度に与える影響
Effects of Visual Perspective in Immersive VR on Sense of Embodiment and Motor Control Accuracy - 池内 颯之輔
メッセージ提示順序による説得されやすさ ―Big Five性格特性による違い―
Effects of Message Order on Persuadability ―Differences Across Big Five Personality Traits― - 市川 智一
ニュースサイトの記事とコメントの関係 -ChatGPTの肯定/否定評価を用いたモデルによる推定-
Relationship between News Articles and User Comments -Estimation by a model utilizing ChatGPT positive/negative ratings- - 岡田 彩子
アバタの見かけがクライアントの自己開示意欲に与える影響
Effects of Avatars’ Appearances on a Client’s Willingness to Self-Disclose - 平澤 優香
機械翻訳文の違和感が英文学作品の印象に及ぼす影響
The Impact of Machine-Translated Text on Impressions of English Literature
- 阿部 功暉
没入型VRにおける視点位置が身体化感覚と運動精度に与える影響
- 2023年度 卒論生
-
- 加藤緋夏
音楽特徴を利用した小説に合うBGM自動選択 ―意味的類似性と音響特徴量を用いて―
Automatic selection method of BGM corresponding novel’s scene: using semantic similarity and sound characteristic - 木村玄馬
AIによる日本語オノマトペの印象予測 ―日英間の音象徴の比較―
AI-based Impression Prediction for Japanese Onomatopoeia: Differences between Japanese and English Sound Symbolism - 大野孝太朗
脳波による眠気の兆しの検知
Detection of sleepiness sign by EEG - 土田蒼
大小概念と身体空間表現の関係 ―日本語単語の大小と左右の適合性効果―
Relationship between conceptual magnitude and body schema: large-small and left-right conformity effects of Japanese words - 野口和樹
垂直方向の音像移動感覚 ―周波数上昇とスピーカ間の音圧レベル変化による音像移動―
Vertical moving sound image localization: Moving sound images by ascend frequency and sound pressure level - 橋本彩花
畳み込みオートエンコーダを用いた色錯視のモデル化
Modeling of color illusion using convolutional autoencoder - 三村知哉
音の気配の感覚 ―ARを用いたヴァーチャル環境における気配―
Sensing a presence of sound: Presence in virtual environment by using AR - 目黒駿一
VR環境における波による垂直運動感覚
Sence of virtual motion by waves in VR environment - 百瀬友稀
短時間視聴覚刺激呈示による吃音の軽減効果
Effects of brief auditory and visual stimulation on stuttering reduction
- 加藤緋夏
- 2022年度 卒論生
-
- 小松里江
物語の台詞に基づいたAIによる照明演出
Stage lighting direction based on the storyline by AI - 今中雄介
オノマトペの音象徴と印象のAI モデル構築
AI-model of impression and sound symbolism of onomatopoeia - 池田圭吾
速度と方向変化が視覚誘導性自己運動感覚へ及ぼす影響
Effects of changes in velocity and direction on Vection - 浴野竜成
VR環境下の水中における疑似触力覚 ―重心動揺計測による生体反応と主観的評価の関係―
Pseudo-haptics with VR animation in underwater: Relationship between center-of-gravity sway as a vital reaction and subjective evaluation - 三浦大輝
BERTを用いた文章に対する適切なBGMの自動選択
Automatic selection of appropriate background music for sentences using BERT - 山口裕一
オノマトペの音象徴と触覚イメージの関係
Relation between sound symbolism of onomatopoeia and tactile image - 吉井 一広
「なぞかけ」の面白さの特徴 ―構成単語の Word2Vec を用いた意味的類似度と単語親密度―
Feature of fun in NAZOKAKE : word similarity by word2vec among the components and word familiarity
- 小松里江
- 2021年度 修論生
-
- 陳 春陽
自然対話音声に含まれる抽象的感情のAIモデル評価
Investigation of AI models for abstract emotions in conversational speech
- 陳 春陽
- 2021年度 卒論生
-
- 長津克海
AIを用いた書籍およびページの情景にあったBGMジャンルの自動選択
BGM genre selection by AI for each scene of a book and pages - 埜本啓介
項目反応理論を用いた言語能力推定テスト
Development of language ability test using Item Response Theory (IRT) - 佐藤允
ヒューマノイドエージェントの視線方向と移動による印象操作
Impression control of humanoid agent by gaze position and movements - 柴田賢弥
AIを用いた意味特徴ベクトル生成によるオノマトペ推定
Onomatopoeia estimation using semantic feature vector produced by AI - 望月卓磨
視覚刺激の呈示タイミングの違いが上下方向の音像定位へ及ぼす影響
Effects of presentation timing of visual stimuli on vertical sound localization - 吉岡広人
顔文字による意味の安定性と相手の印象に与える影響
Effects of emoticons on impression for a messeage sender and semantic stabirity - 原田澄
BGMを付加することによる音声の印象に及ぼす影響
Effects of Background Music on voice impression
- 長津克海
- 2020年度卒業生
-
- 野口 裕太
繰り返し実施可能な言語能力推定テストの単語項目選定法
Word item selection method for repeatable language ability estimation test - 岩戸 颯弥
周波数の変化による音源の上下移動感覚に関する検討
Illusional vertical movement of sound source by frequency change - 片岡 優希
コード進行における緊張から緩和による感動表現
Impressive expression by chord progression from tension to relaxation - 高橋 玄
チャット中の発話末尾に付加する漢字1 文字による感情表現が性格推定に与える影響
Effects of suffixed emotional kanji character on interpersonal impression during text chatting - 野澤 ななみ
BGMが会話の印象に及ぼす影響
Effects of BGM on impression of conversation
- 野口 裕太
- 2019年度卒業生
-
- 清水 基
奥行き方向への移動音を用いた注意誘導の効果
Attention drawing by moving sound in depth direction - 諏訪 隆司
強調表現されたオノマトペの臨場感 ~多チャンネル音響方式との印象比較~
The presence of the emphasis-expressed onomatopoeia: Comparison between impressions of multi-channelsounds and onomatopoeias
- 中島 彩優子
音の奥行き知覚に与える視覚情報の影響
Effects of visual information on depth perception of sound
- 清水 基
- 2018年度卒業生
-
- 天野 翼
同時複数音声に対する難聴者の聞き取り能力の検討
Ability of Spoken Word Recognition Among Multiple Talkers by Hearing Impaired - 及川 雅人
地声と非地声の声質の相違
Quality Differences Between Natural and Impersonated Voices - 小塩 敏紀
奥行き感のある移動音を用いた注意誘導
Attention Drawing by Moving Sound in Depth Directions - 関根 悠妃
人は言葉の意味をどう理解しているのか ―イラストが表す意味と音声単語認知―
How do People Understand Meaning of Word: Meanings of Illustrations and Spoken Word Recognition - 小俣 真音
仮想的に呈示される音源方向と移動の知覚
Perception of Virtual Sound's Direction and Movement - 黒河 陽介
テキストチャットにおける発話特徴と性格印象の関係
Relationship between Behaviors in Text Chatting and Personality Impressions - 小林 竜
語彙判断過程におけるアクセント情報の役割
A Role of Pitch Accent Information in Lexical Decision Process - 佐野 樹
音楽聴取時の歌詞と音への感受性の違い
Sensitivity to Lyrics and Melody in Listening Music - 三瓶 優太
怪談で恐怖感を煽るオノマトペの音響的特徴
Acoustic Features of Onomatopoeias Inflaming Fear in Ghost Stories
- 天野 翼
- 2017年度卒業生
-
- 渋谷 皐
雑音と音声の方向の違いによる単語了解度の向上 ー通常音声と模擬難聴音声の比較による検討ー
Intelligibility of Spoken Words with Noise from Different Direction: Comparison between Normal and Hearing Impairment Speech― - 有賀 達矢
飲食店のジャンルがオノマトペの意味的印象に与える影響
Effects of Restaurant Genres on Semantic Impressions of Onomatopoeia - 岡本 夕輝
緊急時に理解されやすい情報提供手段
Comprehensible Multiple-Information Providing Methods in Case of Emergency - 小高 倖太
自動車運転時のさりげない視聴覚刺激による注意誘導効果
Attention drawing with incounspicuous stimuli in driving environment - 河辺 紗耶
異なる意味を持つオノマトペに対する共通イメージ
Semantic Image among Different Meanings in an Onomatopoeia - 竹内 啓人
スピーチプライバシー保護意識および音環境が発話の大きさに与える影響
Effects of consideration of speech privacy on speech loudness under noise - 村上 龍之介
濁音記号を付与することによる音象徴の変化 ーマンガ内で使用される新しい表記「あ”」に着目してー
Sound symbolic changes by giving a voiced sound sign: Focus on new notation 「あ”」 used in manga
- 渋谷 皐
- 2016年度卒業生
-
- 鯉江 友也
和風ホラーと洋風ホラーのゲーム内効果音の特徴
Characteristics of Sound Effects used in Japanese and Western Horror Games - 宮島 拓也
模擬難聴下での単語聞き取りに対する環境音の影響
Effects of Different Types of Ambient Noise on Word Intelligibility in Simulated World of the Hearing Impaired - 一丸 洸太郎
聞き手の性差が話者の性格印象評価に与える影響
Listeners’ Gender Effects on Impression Formation of Speaker - 卯木 寛丈
環境音が話しやすさに与える影響 環境音が話しやすさに与える影響 ―ロンバード効果による検討―
Effects of Environmental Sounds on Comfort Level of Speaking: An Examination with Lombard Effect - 枝川 京介
環境音が音韻ループに及ぼす影響 ― 記憶作業の各フェーズに着目して ―
Effects of Environmental Sound on Phonological Loop: Focus on Phases of Phonological Memory Task - 解良 貴
自然言語文入力から知識を学習するネットワークモデル
Network model for knowledge learning from natural sentence inputs - 鈴木 佑基
移動する視聴覚刺激 移動する視聴覚刺激 による注意誘導効果 による注意誘導効果
Attention Control by Auditory and Visual Movement Information
- 鯉江 友也
- 2015年度卒業生
-
- 高村 和浩
語頭2モーラのプライミング効果 ― 漢字二字熟語の音読における各漢字の音韻処理の検討 ―
Priming Effects of Shared Two Morae of Prime Words with Target Words: Phonological Procesing of Morae for each Kanji Character in Japanese Words - 石毛 孝明
譜割における音韻単位が印象評価に及ぼす影響
Effects of Phonological Subdivision Unit on Listener's Impression for Songs - 佐藤 赳
音声と動作が表出する感情と態度の不一致が受け手に与える印象
Effects of Different Emotion/Attitude Expressions Between Speech and Motions on Human Impressions - 新川 結茉
いい声の心理的印象と音響的特徴及び性差の関係
What is a Good Voice? Investigation by Psychological Impressions, Acoustic Characteristics and Gender Differences - 竹澤 一樹
認知的作業における環境音の影響
Effects of Environmental Sounds on Cognitive Task Performance - 竹田 楓
話速によるオノマトペの意味的印象の違いの検討
Semantic Image Difference of Onomatopoeia by Speech Rate - 長居 拓摩
対話状況が同時遂行課題の遂行能力に与える影響
Effects of Dialogue Situation on Concurrent Task Performance - 前田 祐希
サイン音の種類による注意誘導効果の違いの検討
Attention Drawing by Different Types of Sound Signal
- 高村 和浩
- 2014年度卒業生
-
- 杉岡 英里奈
公共空間における音環境の快適性と音声コミュニケーションの容易性 ―サウンドスケープを考慮した「うるささ」の検討―
Confort level of public sound fields and ease of speech communication: Examining of “noisiness” with consideration for “Soundscape” - 石井 湧人
ジェスチャーと音声における時間的ズレが印象評価に及ぼす影響
Effects of Gesture and Speech Onset Asynchrony on Speaker’s Impression - 釜島 萌
発話者の感情状態からの場の空気の推定 ―対話コーパスを用いた解析―
Estimation of mood by speaker’s emotional state: Analysis using spoken dialogue corpus with emotion tags - 中村 凪沙
音声に含まれる感情情報の注意誘導に対する影響
Effects of emotional information in speech on attention drawing
- 杉岡 英里奈