H27年度は大学院生4人、卒研生9人、研究生1人の14人で活動しています!
M2 足立 浩平 |
![]() |
足立浩平です。趣味は登山で奥多摩を中心に登っています。写真の山は夏に登った白馬岳で、大雪渓を登った後に広がるお花畑は絶景でした。研究内容は、既存薬を現在使われている疾患以外にも適応拡大を行うドラッグリポジショニングの研究を行っています。 修論題目:機械学習を用いた既存薬の新規適用疾患候補の予測 |
M2 山岸 信介 |
![]() |
山岸信介です。スポーツはサッカーが好きで、イングランドまで見に行ったこともあります。フォーメーションは4-3-3や4-2-3-1よりも、4-4-2の方が好きです。
研究は、寝ている間の呼吸検出の精度を上げるため、プログラムの開発をしてい ます。 修論題目:非接触ベッドシーツ型心電・呼吸モニタにおける呼吸検出アルゴリズムの改良 |
M1 大木 拓也 |
![]() |
大木拓也で〜す!映画鑑賞が趣味で、中でもホラー映画が大好物!あなたとコンビニでおなじみのアノお店でバイトしています!実験内容は遺伝子と癌の関係性について研究しています!研究室の雰囲気はいつも賑やかで、研究しつつも雑談がメインだったりしています笑。 楽しい研究室なので遊びに来てください! 卒論題目:miRNAとmRNAの統合解析によるがん細胞の低酸素適応のシステム論的考察 |
M1 太田 祥貴 |
![]() |
太田祥貴です。趣味は犬と戯れることで、黒のトイプーを飼っています。大木君と同じく、あなたとコンビになれるようにがんばっています。研究では、次世代シーケンサで使うソフトウェアをGPUで計算するようにプログラミングしています。 卒論題目:次世代シーケンサのためのマッピングソフトのGPGPUプログラミング |
新井 菜都美 | |
新井菜都美です。SEKAI NO OWARI と Taylor Swift が大好きです。たまにピアノを弾きます。ベートーベンピアノ・ソナタ第8番「悲愴」第2楽章が お気に入りです。 卒論題目:RとC++の連携によるビッグデータ処理の高速化 |
金丸 航平 | ![]() |
研究テーマは「遠隔モニタリングのための生体情報表示Androidアプリケーションの開発」です。 趣味はゲームと麻雀と昼寝です。 卒論題目:生体情報表示 Androidアプリケーションの改良 |
嶋田 真人 | |
嶋田真人です。新潟出身で、スキーが大好きです。毎年冬には帰郷して、地元の友人たちとゲレンデに行くのが恒例になっています。 好きな食べ物はハンバーガーです。昼食の8割5分はハンバーガーです。 この研究室はみんな仲が良く、研究が行き詰った時には先輩方も一緒に交えて考えてくれるようないい人たちの集まりです。 卒論題目:次世代シーケンサ・データを用いた血友病患者の逆位検出システムの開発 |
都倉 悠亮 | ![]() |
肝臓癌におけるmiRNAと遺伝子間の制御ネットワークについて研究しています。 趣味は音楽のLIVEにたくさん行くことです。(UVER、でんぱ組、SiMなど) ランニングも趣味で、40日間連続で5km走ったことが自慢です。 卒論題目:がんにおけるmicroRNAと遺伝子のフィードバック構造の考察 |
並木 悠真 | |
並木悠真です。趣味は音楽鑑賞で好きなジャンルはHappy Hardcoreです!趣味の延長でアーケードの音楽ゲームにも手を出してます。研究題目は平衡障害の患者における赤外線CCDカメラによる評価です。見通しを持って頑張ります! 卒論題目:ビデオ眼振計による回旋眼球運動の計測精度の改善 |
福元 優太カ | ![]() |
こんにちは!福元優太郎です。趣味はペヤングを食べる事です(笑)。日々美味し い食べ方を模索してます。オススメの食べ方募集中! 研究室では振動による体性感覚フィードバック法について研究しています。とて も居心地の良い研究室なので、訪問大歓迎です。ぜひ遊びに来てください! 卒論題目:振動フィードバックによるバランスアシスト装置の開発―身体モデルを用いた検証 |
松井 一馬 | 松井一馬です。白血病の遺伝子解析の研究してます。趣味は食べ歩きとゲームと音楽(aiko、EGOIST、Aimer、school food punishment)を聴くことです。ジャンルを問わず色々なゲームをするので話に来てみてください♪ 『美味しい飲食店などの情報待ってますっ!!』 卒論題目:次世代シーケンサデータの条件間差異による要因遺伝子の同定 | |
松本 崇志 | ![]() |
「生体に関するビッグデータを高速に解析するためのプログラムの開発」をテーマに研究を行っています。 個人的に研究室は黙々と殺伐とした雰囲気で研究を行っているイメージだったのですが、この研究室では院生と学部生の仲もよく、時には談笑を交えながら研究をおこなっており、非常に明るい研究室です。 そして最後に一言。 メキシカンチリコンカルネのスープパスタは世界一だと思っています。 もう一度言います。 メキシカンチリコンカルネのスープパスタは世界一だと思っています。 卒論題目:Rとの連携を目指したビッグデータ高速処理C++ルーチンの開発 |
山ア 覚 | |
電気システム工学科4年の山ア 覚と申します。趣味はゲームとゴルフです。就活や卒論で忙しいですが就活が終わったら、練習場に行きたいなと思っています。 卒論題目:ディープニューラルネットワークを用いた詐欺誘引電話警告システムの基礎研究 |
Paulus K Shigwedha |
|
I was born and raised in the northern part of an independent Namibia. I graduated from the University of Namibia (UNAM) in 2014, with B.Sc. (honours) in (Physics & Geology). I came to Japan early in the year 2015 to further my studies in Bioinformatics, focused in PET kinetic analysis. |
工学院大学工学部
電気電子工学科※
生体生命情報研究室
〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2
wwc1059[at]ns.kogakuin.ac.jp
*[at] は @ に置換えてください。
※2017年度より電気システム工学科から名称変更
本サイトではよりよい情報提供のためにGoogle アナリティクスを使用しています。データ収集の際、cookieを設定したり、既存のcookieを読み取る場合があります。収集する情報の範囲は目的達成に必要な限度を超えないものとします。