工学院大学 生体生命情報研究室  [日本語] [English]

生体生命情報研究室 メンバー

指導教員
教授 福岡 豊

 2025年度は大学院生7人、卒研生10人の17人で活動しています! 

大学院生
 D3
 許 淞鈞
   許淞鈞(キョショウキン)です。
 中国(台湾)から日本に来た留学生です。趣味はフライトシミュレーター。飛行機を操縦することが好きです。好きな機体はボーイング737、747、777とAirbus A320、A330。スポーツはバトミントンと卓球することが好きです。
 現在はCTデータに基づく蝸牛の三次元構造解析について研究を行っています。

修士論文題目(徳島大学大学院2019年度):頸動脈超音波ドプラ法の最大血流速度抽出法の耐雑音性向上に関する研究
 M2
 武元 将武
  卒論題目(電気電子機能材料研究室2022年度):金属への窒素及び炭素イオン注入シミュレーションによる深さ分布
 M2
 織田 莞居
  卒論題目(2022年度):状態遷移モデルを組み込んだモンテカルロフィルタに基づく回旋角の計測精度の検討
 M1
 老沼 誉大
  卒論題目(自動運転制御研究室2024年度):LEGOモデルカー遠隔運転における通信遅延を考慮した制御バリア関数の設計
 M1
 大澤 尚也
  卒論題目(2024年度):三次元螺旋を用いた蝸牛測定システムの精度検証
 M1
 久野 遥介
  卒論題目(2024年度):明度が視覚的注意および身体傾斜方向に及ぼす影響
 M1
 新野 陽喜
  卒論題目(2024年度):多数の高齢者に共通する日常的な身体活動場所の抽出法の改善
卒研生
  樺澤 樹  
  小金 真己  
  小林 晴人  
  佐藤 琉星  
 多田 龍矢  
  津久美尚依  
 冨樫 雄飛  
 長岡 瑞稀  
 横田 青空   
 山浦 裕貴  

OB・OGはこちら

連絡先

工学院大学工学部
電気電子工学科※
生体生命情報研究室
〒163-8677 新宿区西新宿1-24-2
wwc1059[at]ns.kogakuin.ac.jp
*[at] は @ に置換えてください。
※2017年度より電気システム工学科から名称変更

プライバシーについて

本サイトではよりよい情報提供のためにGoogle アナリティクスを使用しています。データ収集の際、cookieを設定したり、既存のcookieを読み取る場合があります。収集する情報の範囲は目的達成に必要な限度を超えないものとします。