環境エネルギー化学科
第 1回講義:講義概要説明
第 2回講義:数学的準備
第 3回講義:数学的次元と物理学的次元
第 4回講義:物理学の中の微分
第 5回講義:物理学の中の積分
第 6回講義:ニュートン力学の概要
第 7回講義:運動方程式を使った運動の記述1
第 8回講義:運動方程式を使った運動の記述2
第 9回講義:運動方程式を使った運動の記述3
第10回講義:慣性系と非慣性系
第11回講義:仕事と運動エネルギー
第12回講義:ポテンシャル
第13回講義:保存量の理解
第14回講義:相互作用としての重力
第15回講義:定期試験
機械工学科
第 1回講義:講義概要説明
第 2回講義:数学的準備
第 3回講義:数学的次元と物理学的次元
第 4回講義:物理学の中の微分
第 5回講義:物理学の中の積分
第 6回講義:ニュートン力学の概要
第 7回講義:運動方程式を使った運動の記述1
第 8回講義:運動方程式を使った運動の記述2
第 9回講義:運動方程式を使った運動の記述3
第10回講義:慣性系と非慣性系
第11回講義:仕事と運動エネルギー
第12回講義:ポテンシャル
第13回講義:保存量の理解
第14回講義:剛体の運等と力のつりあい
第15回講義:学習成果の確認