LCA学会ロゴ
食品研究会バナー
右上端
バナー下
メニューバー上

ホーム > 研究成果

研究成果(更新準備中)

誌上発表および口頭発表

食品研究会の成果を以下に示します。これらは、食品研究会会員が研究会活動を通して得られた成果を研究会外部で発表したものです。

1)誌上発表(学術論文誌、著書など)

  • 佐藤邦光、辻本進、平田昌之 、「 トマトソースパスタの調理法による比較 」、 LCA日本フォーラムニュース、No.38P.2〜4、 (2005年12月12日)、http://www.jemai.or.jp/lcaforum/pdf/news/38.pdf.
  • Kunimitsu Sato, Susumu Tsujimoto,Masayuki Hirata, "Comparing LC-CO2 by the cooking method of pasta pomodoro", JLCANEWS LETTER No.2 (JLCA NEWS ENGLISH EDITION ), Nov. 2006, http://www.jemai.or.jp/english/lca/pdf/JLCA-news-no2.pdf.
  • 津田淑江、久保倉寛子、辻本進、上田玲子、大家千恵子、(2007)、「モデルメニューによる日本の食事のLC-CO2評価」、日本LCA学会誌、3(3), July, 2007, pp. 1-11.

2)口頭発表(学会発表、講演会など)(計19件)

  • 稲葉敦(2006)、「食品LCAの取り組みと今後の展開」、日本食品工学会第7回年次大会、つくば、2006年8月3日-4日
  • 辻本進、津田淑江、久保倉寛子、(2006)、「モデルメニューによる日本の食事のLC-CO2評価」、日本食品工学会第7回年次大会、つくば、2006年8月3日-4日
  • Toshisuke Ozawa. (2006). Lifecycle Inventory Analysis on Meals; Efforts of the food study group - the Institute of Life Cycle Assessment, Japan. 5th AIST Workshop on LCA for the Asia Pacific Region, Tsukuba, Japan. November 14.
  • Toshisuke Ozawa and Atsushi Inaba. (2006). Development of a Sustainability Indicator for Agro-Food Consumption and Production: Efforts of the Food Study Group, the Institute of Life Cycle Assessment, Japan. SCORE Conference, Vol. 3, pp.151-160. Wuppertal, Germany. November 22-25.
  • 小澤寿輔, (2006). 「食品の環境負荷と価値の定量化」 第12回人工物工学コロキウム、東京大学柏キャンパス、10月11日
  • 斎藤雅典、金谷豊、(2006)、「農業のライフサイクルアセスメント及びエネルギー収支」、21世紀におけるわが国農業のありかたに関する研究会(第10回)、2006.12.15
  • 小澤寿輔、稲葉敦、「日本LCA学会食品研究会の紹介」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 小澤寿輔、奥村元、佐藤邦光、岡本邦義、「小麦、小麦粉、食パンのLC-CO2試算」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 佐藤邦光、「食用大豆油と大豆ミールのLC-CO2」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 佐藤邦光「輸入糖を原料とした精製糖のLC-CO2」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 椎名武夫、ロイポリトシュ、根井大介、中村宣貴、岡留博司、「日本国内で消費される生鮮トマトのLCI」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 田原聖隆、小澤寿輔、稲葉敦、「食の持続可能性を示す指標開発に向けた食の価値定量法の提案」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 津田淑江、久保倉寛子、大家千恵子、「モデルメニューの調理時におけるLC-CO2評価」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 辻本進、津田淑江、「モデルメニュー設定による家庭内食の環境負荷評価」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 根井大介、ロイポリトシュ、中村宣貴、岡留博司、椎名武夫、「栄養・機能性を主体とする野菜の価値指標の開発」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 林清忠、ネメチェックトーマス、小綿寿志、太田健、小野洋、井上荘太朗、佐藤正衛、中島隆博、「農業生産システムのライフサイクルインベントリ ― その特徴とモデル化の方法論 ―」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • ロイポリトシュ、根井大介、岡留博司、中村宣貴、椎名武夫、「米の消費形態とLCI」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 鷲津明由、中野諭、篠崎美貴、「外食および余暇サービス利用の環境影響評価‐産業連関的環境家計簿とLES消費需要関数の接合‐」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学
  • 渡邊一仁、田原聖隆、「宮城県産水産物のライフサイクルインベントリ」、日本LCA学会第2回研究発表会、2007年3月、東京大学

3)著書

  • なし

4)環境報告書、CSR報告書、社報など(2件)

  • 味の素株式会社Web版環境報告書「味の素グループ環境報告書2006」、タイトル:食品産業関連材料のLC-CO2排出係数データベース(http://www.ajinomoto.co.jp/company/kankyo/report/pdf/p069-080.pdf
  • 日本製粉株式会社「社会・環境報告書2006」、タイトル:「日本LCA学会食品研究会への参加」p.45 
  • 日本製粉株式会社「社会・環境報告書2007」、タイトル:「日本LCA学会食品研究会への参加」p.43 

5)その他(1件)

  • 佐藤邦光、荻野暁史、(2006)、「畜産への飼料用アミノ酸利用による温室効果ガス低減ポテンシャルの検討」、エコプロダクツ展、2006年12月

bullet代表的なインベントリデータ収集

食のインベントリ分析(食品レベル、献立ごとの食物レベル)

 

bullet食の「価値」を決定する評価軸の検討

  • 食の「価値」を決定する評価軸と定量化手法の検討
研究会の紹介
目的・取組課題
研究会活動
研究内容の紹介
研究成果
リンク集
イベント情報
食品研究会へのお誘い
メニューバーの下部分
食品研究会コピーライト
ページの上に戻るホームに戻るお問い合わせディスクレーマー

Last Updated: 13-09-2007