はじめに


事業の背景と目的
本事業では、2006年度に品川区において構築した環境モニタリングシステム「シナモニ」を継続して運用しながら、各種ヒートアイランド対策の効果検証を行うとともに、リアルタイムの計測データを使って住民の環境意識向上に寄与する施策を検討することを目的としている。この環境意識向上の内容としては、地球温暖化・ヒートアイランドの諸問題及びその対策技術への認知度向上、熱中症注意喚起に関わる情報提供、家庭における省エネ技術や工夫に関する知識の啓発、小学校における環境学習教材としての活用等である。システム構築と同時に立ち上げた「シナモニホームページ」に加えて、2年目に製作した「シナモニインターネット環境家計簿」、3年目に製作した「しながわバーチャルエコ住宅サイト」を通じて、これらの環境意識向上の実践を行っている。


事業概要

品川区における環境配慮型の街づくりツールとして、以下の3つの項目について、実施工と調査・研究を行った。なお、各項目の詳細内容については後述の各章で述べる。
(1) 環境モニタリングシステムの計測ポイントの更新
シナモニ計測ポイントにおいて、平塚公園、西品川保育園、品川清掃事務所、戸越銀座商店街、東品川海上公園については測定の中止と機材の撤収を行い、二葉すこやか園、日野学園については今後撤収予定である。その他の計測ポイントについては計測を継続している。

(2) 「シナモニ」ホームページの更新と運用
ホームページは定期的なメンテナンス作業を実施している。

(3) 区内ヒートアイランド対策技術の効果検証
モニタリングシステムによる計測を継続しながら、前年度と同様に各種ヒートアイランド対策技術の効果の検証を行った。試験施工箇所の実測は一昨年度までで一通り完了しているため、特に新たな詳細調査は行っていない。

事業委託の内容

前年度に引き続き、ヒートアイランド対策(屋上緑化・保水性舗装・遮熱シート)の効果を調査・検証し、データを区民および事業者にわかりやすく情報提供することが委託の内容である。具体的な内容を以下に挙げる。
@ 温湿度・風向・風速・雨量・日射量・表面温度等を測定するための計測通信機器の維持管理(20箇所)を行う。
A 計測データ処理システムの保守を行う。
B 計測データ公開ホームページの運用を行う。
C ヒートアイランド対策の効果について、データ分析および報告書を作成する。
D 小学校にて環境学習講座を開講する。
また、撤去済みの箇所も含めた全20箇所の測定調査履行場所リストを以下に示す。